家具やインテリア、雑貨の販売をしております。

サイトマップ

創健社の酸素系漂白剤 暮らしのさんそ 粒状 500g 【4セット】

創健社の酸素系漂白剤 暮らしのさんそ 粒状 500g 【4セット】

創健社の酸素系漂白剤 暮らしのさんそ 粒状 500g 【4セット】
こちらの商品には必ずご注文明細が同梱されます。

恐れ入りますが明細書不要の対応ができかねますので、
ギフト用にご注文される場合にはご注意ください。


「創健社の酸素系漂白剤 暮らしのさんそ 粒状 500g」は、酵素のアワで清潔に漂白できる漂白剤です。
色柄ものにも使えて、手がぬるぬるせず生地を傷めません。
除菌効果もあるので、衛生的に仕上がります。
液体漂白剤(塩素系)のようなイヤな臭いもありません。
衣類用としてだけでなく、食器、マナ板、哺乳瓶、油汚れの換気扇、粉石鹸の黄ばみとりなど、幅広い用途でご使用いただけます。


使用方法
用途 衣料用 台所用 (洗たくのときに) ●黄ばみ・黒ずみの漂白 ●赤ちゃんの肌着、おむつの漂白と除菌、除臭 (しみ抜に) ●コーヒー、紅茶、緑茶、血液、果物や草の汁、調味料、汗によるしみの漂白 ●ふきん、おしぼりの漂白と除菌、除臭 ●冷蔵庫、食器棚の除菌、除臭 ●まな板、食器、ボール、洗浄用具、ゴミ入れ、ザルの漂白と除菌、除臭 ●哺乳びんの除菌、除臭 標準使用量 ●30Lの水に10g(キャップ約2/3) ●2Lの水に10g(キャップ約2/3) ●2Lの水に8g(キャップ約半分) 使い方 ●洗たく用洗剤といっしょに入れて洗います。
●よく溶かし、30分ぐらい(汚れのひどいときは少し長めに)浸したあと水ですすぎます。
●よく溶かし、30分ぐらい(汚れのひどいときは少し長めに)浸したあと水ですすぎます。
浸せないものは液に浸した布をしぼってふいたあと水ぶきをします。
使えるもの ●白物、色物、柄物のせんい製品(木綿、麻、化学せんい) ●プラスチック製品 ●木・竹製品 ●陶器 ●ガラス器 使えないもの ●毛・絹のせんい製品 ●水や洗剤で色が出るもの ●含金属染料で染めたもの ●漆器 ●金属製の容器、用具、付属品(ファスナー、ボタン、ホックなどの留具)●試し方・・・湯に溶かした濃い目の液を目立たない部分につけて5分ほどおき、変色するものや、白布をあててもんで色が移るものには使わないでください。
●冷水よりも温水の方が早く効果が出ます。
●せんい自体が変質して黄ばんだものは、漂白剤でも元に戻りません。


使用上の注意
●幼児の手が届く所に置かないでください。
●熱湯では使わないでください。
●粉が皮ふについたときは、水で洗い流してください。
●万一飲み込んだときは、すぐ吐かせ、牛乳か生卵を飲ませてください。
目に入ったときはすぐ水でじゅうぶん洗い流してください。
どちらの場合もすぐ処置したうえ、医師にみてもらってください。
●直射日光を避け、高温の所に置かないでください。
●衣類に直接振りかけず、よく水に溶かしてください。
●せんいが黄ばむことがありますので、漂白中は直射日光のあたる場所を避け、漂白後はよくすすいでください。
●効果が落ちますので、塩素系漂白剤との併用・混合はしないでください。
●容器に水を入れないでください。
破裂することがあります。
●本品は粒状のため、輸送時の振動等で、容器内に空間ができます。
正味量は表示どおりです。


成分
過炭酸ナトリウム

液性
弱アルカリ性

※製品の仕様・パッケージデザインは予告なく変更することがございます。
創健社の酸素系漂白剤 暮らしのさんそ 粒状 500g 【4セット】の購入はこちら