家具やインテリア、雑貨の販売をしております。

サイトマップ

フォト・プリシャス・プリント

フォト・プリシャス・プリント

フォト・プリシャス・プリント
こちらの商品には必ずご注文明細が同梱されます。

恐れ入りますが明細書不要の対応ができかねますので、
ギフト用にご注文される場合にはご注意ください。


「フォト・プリシャス・プリント」は、石の中にお子様の成長をカタチにして保存できる育児メモリアルグッズです。
お気に入りの写真も一緒に飾って思い出をより鮮明に残してください。


用意するもの
●オーブン、オーブンレンジ、オーブントースター*オーブンレンジの場合、オーブンモードまたはグリルモードでご使用ください。
*加熱水蒸気タイプのオーブンレンジは使用できません。
*オーブントースターの場合は板が水平に入るものをご使用ください。
*オーブントースターは高温になりやすいのでご注意ください。
●アルミホイル目安表 使用器具 温度 加熱時間の目安 オーブン、オーブンレンジ(オーブンモード、グリルモード) 180度 7-8分間予備加熱後15分 オーブントースター - 予備加熱なしで3分

作り方
*お作りになる前に必ずお読みください。
1.粘土を「袋のまま」ぬるま湯(38-40度)で軟らかくなるまでよくもんでください。
ただし、柔らかい場合はその必要はありません。
(注意)粘土を袋から出した状態で絶対に水につけないでください。
2.袋から粘土を取り出し軟らかくなるまで充分こね、付属の板の上に拡げてください。
その際、上下・左右各2cm以上の余白を空けて配置してください。
縁の余白が少ないと額に入らなくなる場合があります。
(注意)袋から粘土を取り出したら、出来る限り早くご使用ください。
粘土が乾燥して手型が取れなくなる恐れがあります。
3.お子様の手や足をゆっくり確実に押しつけてください。
必ず大人の方が手伝ってください。
文字を入れる場合、つまようじ等で点線を描くように押します。
●オーブン、オーブンレンジの場合4-1.板の焦げつき防止のため、アルミホイルで板の部分のみ両面を覆ってください。
温度を180度に設定し、7-8分予備過熱をしてから板を入れます。
*額は入れないでください。
まず、15分を目安に焼きます。
一度粘土を取り出し常温まで冷ました後、固まったかを確認します。
(粘土に空気が入った場合、上から押すようにして空気を抜きます。
)まだ固まっていない場合は1分単位で再加熱してください。
固まっていればOKです。
●オーブントースター使用の場合4-2.板の部分の焦げつき防止のため板の部分のみ両面をアルミホイルで覆ってください。
オーブントースター付属の受け皿に板をのせて入れます。
*額は入れないでください。
まず、3分を目安に加熱します。
その後一度粘土を取り出し常温まで冷ましてから、固まったかを確認します。
(粘土に空気が入った場合、上から押すようにして空気を抜きます。
)まだ固まっていない場合は1分単位で再加熱してください。
固まっていればOKです。
5.焼いた粘土(板)を額に納め、お気に入りの写真をフォトマットの裏から貼っていただければ出来上がりです。
お好みに合わせてネームカードをご使用ください。
6.完成したフォトプリシャスプリントはスタンドまたは、吊りひもを取り付けてお部屋に飾ってください。


ご注意
途中で煙が出たり、焦げるにおいがした場合は、すぐに中止してください。
電熱器の機種によって、相当の温度差が出るため、最適加熱時間がそれぞれ異なります。
粘土の表面が固まっても、板に接している面の焼け方によっては、はがれやすい場合があります。
接着面を確認し粘土が浮いていたり、はがれそうな場合は、一旦板から粘土をはがした上、木工用の接着剤で固定してください。


安全上の注意
*お作りになる前に必ずお読みください。
●加熱水蒸気タイプのオーブンレンジ、電子レンジは絶対に使用しないでください。
●加熱中は目を離さないでください。
焼き過ぎると黒く焦げたり出荷の原因になります。
●加熱により多少臭いが出ますが、数分で消滅します。
かならず通気のよい場所で行ってください。
●加熱した直後、粘土には触れないでください。
火傷をする恐れがあります。
●安全性の高い製品(有害成分は含まれておりません)ではありますが、お子様が誤って舐めたり、食べたりした場合は、速やかに医師にご相談ください。
●粘土が目に入った場合は、こすらずすぐに流水で充分に
フォト・プリシャス・プリントの購入はこちら